この記事の監修者

行政書士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:行政書士、土地家屋調査士。
主な取扱い専門分野:遺産相続手続き全般。

経歴:開業以来16年間、相続手続きに関する業務を全国対応で行ってます。
行政書士のプロフィールはこちら

代襲相続人になる人というのは、
大きく分けて2通りのケースが考えられます。

1つは、亡くなった人に孫がいるケースです。
もう1つは、亡くなった人に子供も孫もいなくて、
両親や祖父母、曾祖父母も全員亡くなっているケースです。

それではまず、1つ目の亡くなった人に孫がいるケースを、
具体例によって見ていきます。

たとえば、被相続人(亡くなった人)に、子供が1人いたとします。
もし、その子供が生きていれば、相続人となります。

しかし、もし、その子供が先に亡くなっていれば、
その子供に子供(亡くなった人から見て孫)がいるのかどうかによって、
相続人になる人が大きく変わってくるのです。

どう変わるのかと言えば、
その子供に子供(亡くなった人から見て孫)がいれば、
その子供の代わりに、亡くなった人から見て孫が相続人となります。

つまり、被相続人(亡くなった人)の子供は、
先に亡くなってしまっているので、相続人にはなれないけれども、
その子供(亡くなった人から見て孫)が代わりに相続人になるということです。

この相続の権利の移動は、代襲相続と呼ばれるもので、
代襲相続によって相続人になった人のことを、
代襲相続人と呼んでいるのです。

上記の具体例で言えば、
亡くなった人から見て孫が、代襲相続人ということになります。

次に、2つ目の亡くなった人に子供も孫もいなくて、
両親や祖父母も全員亡くなっているケースを、
具体例とともに見ていきます。

通常は、亡くなった人に子供も孫もいなくて、
両親や祖父母、曾祖父母も全員亡くなっている場合、
亡くなった人の兄弟姉妹が相続人になります。

ただ、亡くなった人の兄弟姉妹の内で、
すでに亡くなっている人がいるのかどうか、
そして、その人に子供(亡くなった人から見て甥姪)がいるのかどうかによって、
相続人になる人が変わってくるのです。

どう変わるのかと言えば、すでに亡くなっている兄弟姉妹に、
子供(亡くなった人から見て甥姪)がいなければ、
すでに亡くなっている兄弟姉妹は相続人にはなれず、
特に相続の権利移動もありません。

しかし、すでに亡くなっている兄弟姉妹に、
子供(亡くなった人から見て甥姪)がいれば、
すでに亡くなっている兄弟姉妹の代わりに、相続人となります。

つまり、すでに亡くなっている兄弟姉妹は、
相続人にはなれないため、代わりにその子供(亡くなった人から見て甥姪)が、
相続人になるということです。

この相続の権利の移り変わりについても、
代襲相続と呼ばれ、
亡くなった人から見て甥姪は、代襲相続人ということになるのです。

なお、亡くなった人の兄弟姉妹や甥姪が相続人になるケースでは、
甥や姪もすでに亡くなっていて、その子供(大甥や大姪)がいても、
そこで代襲相続は起こりません。

なぜなら、亡くなった人の相続人の範囲は、
甥姪までと法律上決まっているからです。
そのため、大甥や大姪が、代襲相続人になることは無いと言えます。

逆に、亡くなった人に子供、孫、ひ孫がいる場合、
子供も孫もすでに亡くなっていれば、
ひ孫に相続の権利が移るという違いがあります。

この亡くなった人の子供→孫→ひ孫への相続の権利の移り変わりについては、
代襲相続ではなく、
再代襲相続と呼ばれています。

そして、相続の権利が移ったひ孫については、代襲相続人ではなく、
再代襲者と呼んで区別しているのです。

スポンサーリンク